精神科医で作家の樺沢紫苑さんの著書『アウトプット大全』を読みました。この本の中に書かれていた読書感想テンプレートに倣って、読書感想を書いてみようと思います!
学びを結果に変えるアウトプット大全 [ 樺沢 紫苑 ] 価格:1595円(税込、送料無料) (2019/10/13時点)楽天で購入 |
ビフォー
この本を読む前の私は、読書をするだけで満足していました。しかし、読書したからといって何かが変わるといったことは殆ど無く、もっと読書の効果を上げる方法はないかと考えていました。
気付き
この本を読んで私は、アウトプットの大切さを知りました。いくら本を読んでも、アウトプットをしなければ現実世界は何も変わらない。記憶として定着させる意味でも、アウトプットは大事なのだそうです。割合としては、インプット3:アウトプット7なのだそうです。インプットを量から質に切り替えて、アウトプットに力を入れていこうと思います。
TO DO(実行すること)
この本には、様々なアウトプット方法について紹介されておりました。全てを実行するのは難しいと思いますので、下記の3つに絞って実行します。
- 毎日日記を書く。
- 本を読んだら読書感想を書く。
- 睡眠時間は7時間以上とする。
日記と読書感想は、せっかくブログをやっているので良い機会だと思いました。睡眠時間については、7時間以上とらないと集中力が低下するそうです。せっかくインプット・アウトプットしても、睡眠時間が短いとバスタブに栓をしないでお湯をいれるようなものだそうですよ(笑い)。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。