休日、仕事の事を考える。遊びたい気持ちと、仕事しておいた方がいいかなという気持ち。何をやろうかと悩んでいる時間、塵も積もれば山となる。
どちらも学びだ。どっちも大事。でもやるかどうかで悩むくらいの事なんて、やらなくてもなんとかなる。心ではわかってるんだと思う。
勉強で予習・復習が大事だったことを考えると、努力するに越したことはない。ただ、たとえば自分が体調を崩していたら?多分やりたくてもできないと思う。
心も一緒。頑張れるときは頑張ればいい。ダメな時は心が崩れているんだから、開き直っていい。ただ、遊んだりはできる。何もしないより遊んだほうが、ずっと生産的だ。
ただ、何も考えずに放棄してはいけない。行動する時は、常に全力。それが仕事でも遊びでもだ。キャパ以上の仕事を任されるかもしれないが、20:80の法則というものがある。20%の仕事が80%の重要度があるということだ。
直感でいい。自分が会社のために、意味があると思う事だけをこなせばいい。残りの80%は、時間と心が頑張れればでいい。
完璧主義は捨てよう。どうせ完璧な人間なんていやしない。